サーバーの障害、及び復旧のお知らせ
いつも須磨浦商店街をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
3月12日1時00分から須磨浦商店街が利用しているサーバー会社のメンテナンス作業におきまして、
メンテナンス中にサーバー障害が発生したため、メンテナンス時間を大幅に延長し、3月12日20時00分にメンテナンスを終了いたしました。
現在は不具合の解消を完了させ、復旧して正常に稼働しておりますので、ご安心ください。
今回の障害の詳細は以下の通りです。
【メンテナンス、及び障害発生の時間帯】
3月12日(月) 1時00分から、3月12日(月) 20時00分 頃まで
※ 現在は、復旧しております。
【原因】
利用しているサーバーにて、サーバー会社側のメンテナンス作業の際に
データベースサーバのシステムが破損したため、復旧作業に時間がかかった。
同様のトラブルの発生を防ぐため、再発防止策を実施し、安定したサービスをご提供させていただくよう取り組んで参りますので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
いつも須磨浦商店街をご利用いただいております皆様には、ご心配をおかけいたしました。
引き続き、須磨浦商店街をどうぞよろしくお願いいたします。
3月12日1時00分から須磨浦商店街が利用しているサーバー会社のメンテナンス作業におきまして、
メンテナンス中にサーバー障害が発生したため、メンテナンス時間を大幅に延長し、3月12日20時00分にメンテナンスを終了いたしました。
現在は不具合の解消を完了させ、復旧して正常に稼働しておりますので、ご安心ください。
今回の障害の詳細は以下の通りです。
【メンテナンス、及び障害発生の時間帯】
3月12日(月) 1時00分から、3月12日(月) 20時00分 頃まで
※ 現在は、復旧しております。
【原因】
利用しているサーバーにて、サーバー会社側のメンテナンス作業の際に
データベースサーバのシステムが破損したため、復旧作業に時間がかかった。
同様のトラブルの発生を防ぐため、再発防止策を実施し、安定したサービスをご提供させていただくよう取り組んで参りますので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
いつも須磨浦商店街をご利用いただいております皆様には、ご心配をおかけいたしました。
引き続き、須磨浦商店街をどうぞよろしくお願いいたします。
クリスマス・イルミネーション
こんにちは、商店街スタッフです。
最近では、だいぶん寒くなりましたが、年末も近づいて参りましたね。
商店街では雰囲気作りの為、
本日12月2日より、須磨駅前にクリスマスのイルミネーションを設置いたしました。



設置期間は12月26日までの予定となります。
最近では、だいぶん寒くなりましたが、年末も近づいて参りましたね。
商店街では雰囲気作りの為、
本日12月2日より、須磨駅前にクリスマスのイルミネーションを設置いたしました。



設置期間は12月26日までの予定となります。
3月19日(土)いかなごくぎ煮祭り開催!!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
毎回ご好評をいただいています「いかなごくぎ煮祭り」を今年も開催いたします!

いかなごのくぎ煮の実演や、須磨巻ずしの試食などございますので、ぜひお越しください。
※いかなご漁の状況により、変更になる場合がございます。
また、天候などによりイベントが延期になる場合がございます。
ご了承ください。
■概要
毎回ご好評をいただいています「いかなごくぎ煮祭り」を今年も開催いたします!

いかなごのくぎ煮の実演や、須磨巻ずしの試食などございますので、ぜひお越しください。
※いかなご漁の状況により、変更になる場合がございます。
また、天候などによりイベントが延期になる場合がございます。
ご了承ください。
■概要
いかなごくぎ煮祭り
日時:3月19日(土)11:00~
場所:須磨駅前
主催:須磨浦商店街振興組合
協賛:西須磨婦人部
日時:3月19日(土)11:00~
場所:須磨駅前
主催:須磨浦商店街振興組合
協賛:西須磨婦人部
須磨浦商店街ぎょぎょすけポイントカード 延長のお知らせ
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです!
皆様にお使いいただいている、「須磨浦商店街ぎょぎょすけポイントカード」!
ご好評につき、シール配布期間、ポイントカード使用期間を延長します!

須磨浦商店街でごゆっくりお買い物をお楽しみくださいね。
また、参加店舗でアンケートも配布しておりますので、ぜひお答えください。
参加店舗や使用方法についてはこちら>>
皆様にお使いいただいている、「須磨浦商店街ぎょぎょすけポイントカード」!
ご好評につき、シール配布期間、ポイントカード使用期間を延長します!

須磨浦商店街でごゆっくりお買い物をお楽しみくださいね。
また、参加店舗でアンケートも配布しておりますので、ぜひお答えください。
参加店舗や使用方法についてはこちら>>
もちつき大会へのご参加ありがとうございました!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
須磨浦商店街では、12月20日(日)に毎年恒例のもちつき大会を開催いたしました!
ご参加いただいた皆様に美味しいお餅をお召し上がりいただきました。
つきたてのおもちはいかがでしたでしょうか?
須磨区のキャラクターすまぼうも登場!
賑やかな一日となりました。
お越しいいただいた皆様、ありがとうございました!



須磨浦商店街では、12月20日(日)に毎年恒例のもちつき大会を開催いたしました!
ご参加いただいた皆様に美味しいお餅をお召し上がりいただきました。
つきたてのおもちはいかがでしたでしょうか?
須磨区のキャラクターすまぼうも登場!
賑やかな一日となりました。
お越しいいただいた皆様、ありがとうございました!





12月20日(日)もちつき大会&須磨浦商店街ぎょぎょすけポイントカード説明会
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
須磨浦商店街では、12月20日(日)に毎年恒例、もちつき大会を開催いたします!
つきたての美味しいお餅をお配りしますので是非ご家族皆様でご参加ください。
一足先にお正月気分を満喫しちゃいましょう。
お餅につけるあんこやきなこもご用意しております。
参加費は無料ですので、お気軽に脚をお運びください。
※数量に限りがありますのでお餅がなくなり次第終了とさせて頂きます。
もちつき大会と同時開催で、12月14日(月)より開始します「須磨浦商店街ぎょぎょすけポイントカード」の説明会も行います!
お買い上げ金額20%が還元される、お得なカードです。ぜひ、須磨浦商店街でお買い物を楽しんでくださいね。
須磨浦商店街ぎょぎょすけポイントカードについて詳しくはこちら>>
須磨浦商店街では、12月20日(日)に毎年恒例、もちつき大会を開催いたします!
つきたての美味しいお餅をお配りしますので是非ご家族皆様でご参加ください。
一足先にお正月気分を満喫しちゃいましょう。
お餅につけるあんこやきなこもご用意しております。
参加費は無料ですので、お気軽に脚をお運びください。
※数量に限りがありますのでお餅がなくなり次第終了とさせて頂きます。
もちつき大会と同時開催で、12月14日(月)より開始します「須磨浦商店街ぎょぎょすけポイントカード」の説明会も行います!
お買い上げ金額20%が還元される、お得なカードです。ぜひ、須磨浦商店街でお買い物を楽しんでくださいね。
■もちつき大会&須磨浦商店街ぎょぎょすけポイントカードの説明会
日時:12月20日(日)11:00~
場所:JR須磨駅前 ミスタードーナツ前
参加費:無料
日時:12月20日(日)11:00~
場所:JR須磨駅前 ミスタードーナツ前
参加費:無料
須磨浦商店街ぎょぎょすけポイントカードについて詳しくはこちら>>
「神戸ときめき商品券」のご利用は須磨浦商店街にて!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
神戸市より発行された「神戸ときめき商品券」は、須磨浦商店街でもご使用いただけます。
是非、須磨浦商店街でもお買い物をお楽しみください!
■参加店
河本有料駐車場
グリル 金プラ
コペンハーゲン
株式会社 杉本商店
鮨 にっ多
有限会社 丹元商店
藤田クリーニング
フタバ園本店
ふとんの西本
ミスタードーナツ JR須磨駅前ショップ
MS倶楽部 ニチデン
■利用期間:平成27年8月17日(月)~平成27年11月30日(月)まで
■利用制限:1会計につき、60,000円までご利用いただけます。
■利用できる店舗:
神戸市内の「参加店」でお買い物できます。
参加店には、下記のポスター、ステッカーが貼ってあります。

■スクラッチで当たる「商店街・市場限定券」のご利用について
下記ポスター、ステッカーが貼られた参加店でのみご利用いただけます。

・「参加店」でお買い物できます。
・参加店には、ポスター、またはステッカーが貼られています。
・スクラッチで当たる、「商品券・市場ときめき商品券」は該当のポスターが貼られている場所で使用できます。
・利用期間を過ぎた場合は無効となります。
・商品券でのお買い物にお釣りはでません。
・商品券で購入された商品返品の際の返金はできませんのでご注意ください。
・商品券の返金、換金、払い戻しはできません。
主催:神戸市 協賛:神戸市商店街連合会、神戸市小売市場連合会、神戸商工会議所、神戸市消費者協会
神戸市より発行された「神戸ときめき商品券」は、須磨浦商店街でもご使用いただけます。
是非、須磨浦商店街でもお買い物をお楽しみください!
■参加店
河本有料駐車場
グリル 金プラ
コペンハーゲン
株式会社 杉本商店
鮨 にっ多
有限会社 丹元商店
藤田クリーニング
フタバ園本店
ふとんの西本
ミスタードーナツ JR須磨駅前ショップ
MS倶楽部 ニチデン
■利用期間:平成27年8月17日(月)~平成27年11月30日(月)まで
■利用制限:1会計につき、60,000円までご利用いただけます。
■利用できる店舗:
神戸市内の「参加店」でお買い物できます。
参加店には、下記のポスター、ステッカーが貼ってあります。


■スクラッチで当たる「商店街・市場限定券」のご利用について
下記ポスター、ステッカーが貼られた参加店でのみご利用いただけます。


・「参加店」でお買い物できます。
・参加店には、ポスター、またはステッカーが貼られています。
・スクラッチで当たる、「商品券・市場ときめき商品券」は該当のポスターが貼られている場所で使用できます。
・利用期間を過ぎた場合は無効となります。
・商品券でのお買い物にお釣りはでません。
・商品券で購入された商品返品の際の返金はできませんのでご注意ください。
・商品券の返金、換金、払い戻しはできません。
主催:神戸市 協賛:神戸市商店街連合会、神戸市小売市場連合会、神戸商工会議所、神戸市消費者協会
「日帰りバス旅行」を実施いたしました!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
6月14日(日)に「日帰りバス旅行」を実施いたしました。
こちらの企画は、お客様と商店街のふれあいのひとときがまちづく地域の活性化に繋がればと、須磨浦商店街振興組合が実施いたしました。
行き先は、お伊勢さんとおかげ横丁へ。
36名が参加され、皆様に楽しんでいただけたと思います。ご参加ありがとうございました!


6月14日(日)に「日帰りバス旅行」を実施いたしました。
こちらの企画は、お客様と商店街のふれあいのひとときがまちづく地域の活性化に繋がればと、須磨浦商店街振興組合が実施いたしました。
行き先は、お伊勢さんとおかげ横丁へ。
36名が参加され、皆様に楽しんでいただけたと思います。ご参加ありがとうございました!




2015年6月20日(土)地元漁師直販開催します!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
毎回ご好評をいただいています「地元漁師直販」を、来る6月20日(土)10:30から、須磨駅周辺で開催します!
場所は「鮨 にっ多」の前あたりです。
須磨浦の採れたて新鮮な海鮮類をたくさん販売しますので、みなさんぜひお越しくださいね!

毎回ご好評をいただいています「地元漁師直販」を、来る6月20日(土)10:30から、須磨駅周辺で開催します!
場所は「鮨 にっ多」の前あたりです。
須磨浦の採れたて新鮮な海鮮類をたくさん販売しますので、みなさんぜひお越しくださいね!

「いかなごくぎ煮まつり」1番人気レシピをご紹介します!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
先日開催した、「いかなごくぎ煮まつり」では、ご来場いただいた皆様に、須磨浦の美味しいいかなごのくぎ煮を試食していただき、気に入った物に投票していただきました!

今回は、そこで1番人気だった土井金物店 社長のお母様が作られたいかなごのくぎ煮レシピを教えていただきました!
いかなごのくぎ煮
<材料>
いかなご 2kg
しょうゆ 3合
砂糖 450g
酒 適量
みりん 適量
しょうが 適量
<工程>
1. いかなごは、水を換えながら、よく洗う
2. 鍋に材料を入れ、始めから強火で炊く (約50分)
3. 汁気のあるうちに、ざるに移して冷ます
皆様も、神戸付近の春の風物詩である いかなごのくぎ煮、ぜひお試しください。
次回の「いかなごくぎ煮まつり」も、どうぞお楽しみに。

▽ 「いかなごくぎ煮まつり」の様子

先日開催した、「いかなごくぎ煮まつり」では、ご来場いただいた皆様に、須磨浦の美味しいいかなごのくぎ煮を試食していただき、気に入った物に投票していただきました!
今回は、そこで1番人気だった土井金物店 社長のお母様が作られたいかなごのくぎ煮レシピを教えていただきました!
いかなごのくぎ煮
<材料>
いかなご 2kg
しょうゆ 3合
砂糖 450g
酒 適量
みりん 適量
しょうが 適量
<工程>
1. いかなごは、水を換えながら、よく洗う
2. 鍋に材料を入れ、始めから強火で炊く (約50分)
3. 汁気のあるうちに、ざるに移して冷ます
皆様も、神戸付近の春の風物詩である いかなごのくぎ煮、ぜひお試しください。
次回の「いかなごくぎ煮まつり」も、どうぞお楽しみに。
▽ 「いかなごくぎ煮まつり」の様子
いかなごくぎ煮まつり開催!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
今年も須磨浦商店街では、「いかなごくぎ煮まつり」を開催しました!
たくさんの方にご来場いただき、須磨浦の美味しい、いかなごを試食していただきながら、お気に入りの味付けのいかなごのくぎ煮を購入していただきました!
神戸付近の春の風物詩である「いかなごのくぎ煮」、皆さまもぜひ味わってくださいね。



今年も須磨浦商店街では、「いかなごくぎ煮まつり」を開催しました!
たくさんの方にご来場いただき、須磨浦の美味しい、いかなごを試食していただきながら、お気に入りの味付けのいかなごのくぎ煮を購入していただきました!
神戸付近の春の風物詩である「いかなごのくぎ煮」、皆さまもぜひ味わってくださいね。
2月21日(土)地元漁師直販開催いたしました!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
須磨浦商店街では、2月21日(土)に、村上帝社前で「地元漁師直販」を開催致しました。
沢山の方が須磨浦の新鮮な海鮮類を求めて集まってくださいました!
ちんどん屋さんも登場して賑やかなスタートになりました。
ぜひ、新鮮な須磨浦の海鮮をお買い求めくださいね。



須磨浦商店街では、2月21日(土)に、村上帝社前で「地元漁師直販」を開催致しました。
沢山の方が須磨浦の新鮮な海鮮類を求めて集まってくださいました!
ちんどん屋さんも登場して賑やかなスタートになりました。
ぜひ、新鮮な須磨浦の海鮮をお買い求めくださいね。
もちつき大会へのご参加ありがとうございました!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
須磨浦商店街では、12月21日(日)に毎年恒例のもちつき大会を開催いたしました!
ご参加いただいた方皆様に美味しいお餅をお召し上がりいただきました。
いろんな方に餅つきをしていただき、更に今年は獅子舞も!
賑やかな一日となりました。



須磨浦商店街では、12月21日(日)に毎年恒例のもちつき大会を開催いたしました!
ご参加いただいた方皆様に美味しいお餅をお召し上がりいただきました。
いろんな方に餅つきをしていただき、更に今年は獅子舞も!
賑やかな一日となりました。
12/21(日)もちつき大会開催!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
須磨浦商店街では、12月21日(日)に毎年恒例、もちつき大会を開催いたします!
つきたての美味しいお餅をお配りしますので是非ご家族皆様でご参加ください。
一足先にお正月気分を満喫しちゃいましょう。
お餅につけるあんこやきなこもご用意しております。
参加費は無料ですので、お気軽に脚をお運びください。
そして今回は、なんと獅子舞やバルンアートも登場します!楽しいもちつき大会に是非ご参加ください!
須磨浦商店街にてお待ちしております。
※数量に限りがありますのでお餅がなくなり次第終了とさせて頂きます。
須磨浦商店街では、12月21日(日)に毎年恒例、もちつき大会を開催いたします!
つきたての美味しいお餅をお配りしますので是非ご家族皆様でご参加ください。
一足先にお正月気分を満喫しちゃいましょう。
お餅につけるあんこやきなこもご用意しております。
参加費は無料ですので、お気軽に脚をお運びください。
そして今回は、なんと獅子舞やバルンアートも登場します!楽しいもちつき大会に是非ご参加ください!
須磨浦商店街にてお待ちしております。
※数量に限りがありますのでお餅がなくなり次第終了とさせて頂きます。
日時:12月21日(日)11:00~
場所:JR須磨駅前 ミスタードーナツ前
参加費:無料
場所:JR須磨駅前 ミスタードーナツ前
参加費:無料
「西須磨の魅力再発見ツアー」を開催致しました!


▲クリックすると大きい画像が表示されます
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
11月11日(火)に「西須磨の魅力再発見ツアー」を開催致しました!
「西須磨の魅力再発見ツアー」とは「西須磨のりのりバス」を使用し、普段はバス便がない潮見台町を出発して、西須磨の魅力スポットを訪ねる事が出来るツアーです。西須磨のりのりバスをご利用いただき西須磨を楽しんで頂けたと思います。
■「西須磨のりのりバス」とは?
ちょっと買物に、ちょっと用事に。お出かけするのに合わせて、西須磨地区のいろいろな魅力を楽しんでみようという一日限りの自治会借り上げの企画バスです。
多くのご参加有難うございました!
須磨浦商店街マップをダウンロード!
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
須磨浦商店街の地図をネットだけではなくて紙としてみたい!
もっとわかりやすい地図がほしい、という方のために須磨浦商店街マップをご提供します。
(PDF: 1450.5KB)
須磨浦商店街マップをダウンロード≫
この地図を見ながら須磨浦商店街を楽しんでくださいね!

須磨浦商店街の地図をネットだけではなくて紙としてみたい!
もっとわかりやすい地図がほしい、という方のために須磨浦商店街マップをご提供します。

須磨浦商店街マップをダウンロード≫
この地図を見ながら須磨浦商店街を楽しんでくださいね!

須磨浦の花見スポットをご紹介します。
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
もうすっかり春ですね。暖かくなり、きれいな花々が咲き誇り、つい散歩や花見をしたくなってしまう、そんな時期がやって来ました。
須磨浦の桜は、須磨で有名な平敦盛の生き様になぞらえて、敦盛桜と呼ばれ親しまれています。
須磨浦公園西・東エリアや須磨浦山上遊園では夜桜のライトアップも始まります。
昼の桜も夜の桜もキレイですので、日々の雑踏から離れ、ゆるやかな時間をお楽しみください。
もうすっかり春ですね。暖かくなり、きれいな花々が咲き誇り、つい散歩や花見をしたくなってしまう、そんな時期がやって来ました。
須磨浦の桜は、須磨で有名な平敦盛の生き様になぞらえて、敦盛桜と呼ばれ親しまれています。
須磨浦公園西・東エリアや須磨浦山上遊園では夜桜のライトアップも始まります。
昼の桜も夜の桜もキレイですので、日々の雑踏から離れ、ゆるやかな時間をお楽しみください。
夜桜ライトアップ
■須磨浦公園西・東エリア
4月2日(水)~4月13日(日)
点灯時間:18:00~21:00
■須磨浦山上遊園(ロープウェイ山上駅 回転展望閣付近)
4月3日(木)~4月12日(土)
点灯時間:18:00~20:00
■須磨さくらめぐりバス運行期間
3月29日(土)~4月13日(日)
※4月10日(木)は運休
■須磨浦公園西・東エリア
4月2日(水)~4月13日(日)
点灯時間:18:00~21:00
■須磨浦山上遊園(ロープウェイ山上駅 回転展望閣付近)
4月3日(木)~4月12日(土)
点灯時間:18:00~20:00
■須磨さくらめぐりバス運行期間
3月29日(土)~4月13日(日)
※4月10日(木)は運休
須磨浦いなかごくぎ煮まつり 2014
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
本日、「いかなご祭2014」が開催されました。
様子をご紹介しますね!
--------------------------------------------------------------
■3月11日(火曜) 朝
JR須磨駅と、山陽電鉄須磨駅の間にて、
なにやら人混みが。
幟には「いなかご くぎ煮まつり」と書いてありますね!

須磨浦商店街 振興組合のコーナーも盛り上がってます!!

パッケージにも、須磨浦商店街のキャラクター「ぎょぎょすけ」「すまたま」が登場!

作り方(レシピ)も載せているので、次はご自分でも作ってみませんか~?
ところで。
「いかなご って何?」「くぎ煮って何かな?」と思われた方に、少し解説を。
▽こちらが、炊く前の いかなご。
スズキ目イカナゴ科の魚の稚魚です。
この魚は、東日本では「コウナゴ」、西日本では「シンコ(新子)」 と呼ばれているそう。

▽こちらが、くぎ煮です。
生の新子を醤油・砂糖(ざらめ)・生姜で煮ています。
釘(くぎ)のように、硬く仕上げる事から名前が付いているのですが、
各家庭や、各お店によりレシピが違い、様々な味や食感を楽しめます。
神戸付近の「春の風物詩」を、ぜひ楽しんで下さい。
ぜひ、須磨浦商店街に足を運んで下さいね。
本日、「いかなご祭2014」が開催されました。
様子をご紹介しますね!
--------------------------------------------------------------
■3月11日(火曜) 朝
JR須磨駅と、山陽電鉄須磨駅の間にて、
なにやら人混みが。
幟には「いなかご くぎ煮まつり」と書いてありますね!
須磨浦商店街 振興組合のコーナーも盛り上がってます!!
パッケージにも、須磨浦商店街のキャラクター「ぎょぎょすけ」「すまたま」が登場!
作り方(レシピ)も載せているので、次はご自分でも作ってみませんか~?
ところで。
「いかなご って何?」「くぎ煮って何かな?」と思われた方に、少し解説を。
▽こちらが、炊く前の いかなご。
スズキ目イカナゴ科の魚の稚魚です。
この魚は、東日本では「コウナゴ」、西日本では「シンコ(新子)」 と呼ばれているそう。
▽こちらが、くぎ煮です。
生の新子を醤油・砂糖(ざらめ)・生姜で煮ています。
釘(くぎ)のように、硬く仕上げる事から名前が付いているのですが、
各家庭や、各お店によりレシピが違い、様々な味や食感を楽しめます。
神戸付近の「春の風物詩」を、ぜひ楽しんで下さい。
ぜひ、須磨浦商店街に足を運んで下さいね。
「商店街の一皿と利き酒の回」イベントレポート
こんにちは、須磨浦商店街スタッフです。
先日開催された、「商店街の一皿と利き酒の回」に参加してきました。
そんな、当日のイベントレポートをご紹介します!
--------------------------------------------------------------
■2月15日(土) 11:00 須磨駅に集合。
イベントには「商店街の一皿と利き酒の回」とあって、お酒好きな方々ばかりが参加されました。
参加者は、須磨海岸から吹く南風がまだまだ少し寒い須磨駅に集合し、イベント会場である須磨浦商店街に向かって皆さんでぶらり~と東方面に歩きました。
商店街というと、アーケードの両側に立ち並ぶ商店の集まりを想像しがちですが、この須磨浦商店街は、東西に走る二号線を挟む、北側と南側に商店が並ぶ街です。
■お店に到着。須磨にまつわるお話を。
商店街には、昔懐かしい金物屋さんがあったり、昆布屋さんや焼き鳥屋さんなど多くのお店が並びます。そんなお店かた立ち込める美味しい匂いを感じながら、利き酒イベント会場であるNENGOROYAさんに到着。
商店街の理事長さんより、地元ならではのお話である商店街の簡単な歴史や、須磨名物の磯馴味噌(そなれみそ)や潮雑炊(うしおぞうすい)の紹介があり、丹元酒店の店主さんからは、今回の利き酒の主役である“奥播磨”の説明も。
■いよいよ、利き酒の開始!


乾杯!の声と同時に各テーブルに運ばれた、美味しそうなワンプレート。
商店街にお店を構える、鮨にっ多さん、焼き鳥 鳥平さん、藤田昆布店さん、NENGOROYAさんからの、とびっきりの食材を使った新鮮な料理が盛り付けられたプレートです。
豆腐や揚げに磯馴味噌の相性は抜群!


そしていよいよ利き酒の始まりです!
まずは赤いラベルの純米吟醸の“奥播磨”を。すっきりとキレのある中に甘みを感じる喉越しの良い味でした。
お次は、白いラベルの純米の“奥播磨”。
こちらは封を開けたてのものと、開けて一ヵ月経過したものと飲み比べです。
一ヵ月経過したものは、深みとまろやかさが広がり、少し甘く感じました。
参加者の皆さんの感じ方もそれぞれで、お酒の話で和やかに過ごされてました。
また、何度も飲み比べている間に、潮雑炊(麦を海水で炊いたもの)が運ばれ、これがまたお酒の〆にはピッタリな雑炊でした!
■最後に。
参加費の2,500円の何倍も楽しめた、やみつきになるイベントになりました。
その土地(商店街)を知るには、地元で食事をすることが一番だと感じたイベントでした!
--------------------------------------------------------------
イベント協力店舗
鮨にっ多、焼き鳥 鳥平、藤田昆布店、NENGOROYA、丹元酒店 (敬称略)
先日開催された、「商店街の一皿と利き酒の回」に参加してきました。
そんな、当日のイベントレポートをご紹介します!
--------------------------------------------------------------
■2月15日(土) 11:00 須磨駅に集合。
イベントには「商店街の一皿と利き酒の回」とあって、お酒好きな方々ばかりが参加されました。
参加者は、須磨海岸から吹く南風がまだまだ少し寒い須磨駅に集合し、イベント会場である須磨浦商店街に向かって皆さんでぶらり~と東方面に歩きました。
商店街というと、アーケードの両側に立ち並ぶ商店の集まりを想像しがちですが、この須磨浦商店街は、東西に走る二号線を挟む、北側と南側に商店が並ぶ街です。
■お店に到着。須磨にまつわるお話を。
商店街には、昔懐かしい金物屋さんがあったり、昆布屋さんや焼き鳥屋さんなど多くのお店が並びます。そんなお店かた立ち込める美味しい匂いを感じながら、利き酒イベント会場であるNENGOROYAさんに到着。
商店街の理事長さんより、地元ならではのお話である商店街の簡単な歴史や、須磨名物の磯馴味噌(そなれみそ)や潮雑炊(うしおぞうすい)の紹介があり、丹元酒店の店主さんからは、今回の利き酒の主役である“奥播磨”の説明も。
■いよいよ、利き酒の開始!


乾杯!の声と同時に各テーブルに運ばれた、美味しそうなワンプレート。
商店街にお店を構える、鮨にっ多さん、焼き鳥 鳥平さん、藤田昆布店さん、NENGOROYAさんからの、とびっきりの食材を使った新鮮な料理が盛り付けられたプレートです。
豆腐や揚げに磯馴味噌の相性は抜群!


そしていよいよ利き酒の始まりです!
まずは赤いラベルの純米吟醸の“奥播磨”を。すっきりとキレのある中に甘みを感じる喉越しの良い味でした。
お次は、白いラベルの純米の“奥播磨”。
こちらは封を開けたてのものと、開けて一ヵ月経過したものと飲み比べです。
一ヵ月経過したものは、深みとまろやかさが広がり、少し甘く感じました。
参加者の皆さんの感じ方もそれぞれで、お酒の話で和やかに過ごされてました。

■最後に。
参加費の2,500円の何倍も楽しめた、やみつきになるイベントになりました。
その土地(商店街)を知るには、地元で食事をすることが一番だと感じたイベントでした!
--------------------------------------------------------------
イベント協力店舗
鮨にっ多、焼き鳥 鳥平、藤田昆布店、NENGOROYA、丹元酒店 (敬称略)